好きというときは 笑顔で言うのよ

ジャニーズと星野源と抹茶とアラジンが好きな女子大生の留学days

2ヵ月経過

オーストラリアの地を踏んで約2ヵ月が経ちました。

若干日焼けしててグラファイト悲しみの雨です。

 

はてブロとか放置しまくりのしまくりですね。

IslandTVのがまだチェックしてるわ。いや断然そうだわ。

 

今回はまあ2ヵ月経ってざっくり何か残しとかないと忘れると思って書こうと思います。

 

コアラには会ってないけど、野生のカンガルーには2回ほど遭遇しました。🦘

 

めちゃめちゃ時が経つの早すぎてびっくりしてます。

自分の英語の成長の遅さにも驚き桃の木です。

 

この2ヵ月、何をしてきたんだろう。

自分なりに色々悩んだり、楽しんだり、泣いたり、笑ったり、踠いている感じです。

(1番最初に泣いた理由は自担にことを思ってという理由で我ながらだった)

 

学校からの帰りの電車の中で

  • 「留学 友達 できない」
  • 「留学 英語 伸びない」
  • 「友達 作り方」
  • 「海外留学 友達 少ない」

などと調べまくりました。

 

得られた回答

  • 「自分から進んで話しかけていますか?」
  • 「日本人とばかり話してはいませんか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういうことじゃないんだよね!!!!!!

(心からの叫び)

 

 

 

 

でも思ったんですよ、私。

 

日本人は日本人とばかりつるんでて、だから留学しても英語が伸びないんだとかなんたら言ってる人たまにいますけど、思ったんです。

他の国の人は、フレンドリーに色んな他の国の人と仲良くしてるように見えるけど、結構同じ言語の国で固まってるなって。

Spanishが母語の人は、やっぱりそこで仲良くなるし、Frenchも最初はそこで仲良くなるし。

 

1ヵ月目くらいのある日、思い切って「私友達少ないんだよね!どうやったら作れる?」ってある子に1回聞いてみたんですよ。

そしたら、その子は「私はもうあなたの友達よ!」って言ってくれてもう軽率に好き😭😭😭ってなった。

 

そして、この悩みを日本人の子に相談したらその子も同じように悩んでるみたいで、人に話すのってやっぱり重要だなあと思う一方、やはり悩み続けてます。今も。

 

悩んでても、結局友達って気づいたらなってるんだなあって思って、とりあえず私は私しく生きようと、私以外私じゃないの〜で、そういう風に捉えようと思って2ヵ月目は過ごしてました。

 

あとは、クラスメイトとランチに行ったり飲みに行ったりってすごい距離縮めるなあって実感してる。

食は偉大なり。

 

自分がお酒飲んで軽く酔っ払ってるのにいつもより英語を喋れてた時にはマジでビックリしました。

 

毎日軽く一杯引っ掛けてから学校行くべきかしら。

(やめなさい)